mn02.ミニ ストップランプSWの調整 mini-Mentenance X Facebook はてブ LINE コピー 2025.04.05 記事内に広告が含まれています。 INFO この記事は、2006~2010年ごろに作成した記事をリメイクして公開しています。 目次 症状調整 症状 ミニのストップランプが、かなりブレーキを踏み込んだ位置でないと点灯しないことから、スイッチ位置を調整しました。 調整 1.ストップランプスイッチの場所 ストップランプスイッチは、ブレーキペダルの上のほうについています。白いコネクタで、緑の線のつながっている先 2.ダクトがじゃま スイッチの調整をするのに、ダクトがじゃまなので、はずします。 3.ダクトはずしました ダクトは、右側を少しずつ引っ張れば、簡単に外れます。単にはまっているだけなので、力を入れなくてもOKです。 4.ここで調整 ナットをゆるめて、スイッチを調整します。手前(車両後ろ方向)に動かすと、浅い位置で点灯するようになります。ナットは、M6(10mmのソケット)のようです。もしかして1/4インチかも。エンジンをかけて、ブレーキがきき始めるところで点灯するように調整しました。ちなみに、メインスイッチONでないと、ランプはつきません。バイクみたいです。
コメント